JSA練り切りアート認定講師講座
日本の伝統の『和菓子』和菓子は好きですか?
お団子や羊羹、おまんじゅうの他にも
こんな可愛い練り切りをご存知ですか???
しかも和菓子って難しそうで職人さんじゃないと
難しいんじゃないの?
買うものって思っていません?
初心者でもお店で買うようなかわいくて美味しい和菓子が
自分で作れるようになる講座があるんです♡
和菓子の中でも上生菓子と呼ばれる『練り切り』に特化した講座!
講座の監修は、有名な芦屋杵屋の内藤貴之氏。
認定講座で使用する餡も材料にこだわった
杵屋さん特製の手作り餡で
初心者が成形しやすいようにこの講座用に開発された練り切り餡なんです
こんな人にぴったりです♡
✔︎芸術作品のような繊細で美しい和菓子を作りたい
✔︎先端の技術から伝統的な技術まで幅広く学びたい
✔︎手作りの和菓子を作るようになりたい
✔︎グルテンフリーのおやつを作れるようになりたい
✔︎ママすごい♡と言われる特技が欲しい
✔︎喜んでもらえるプレゼントを作れるようになりたい
✔︎好きなことを仕事にしたい
✔︎仕事にするための「自信が欲しい」
✔︎お仕事と子育てを両立したい♡
✔︎自宅のお仕事で、子どもにおかえりを言える働き方をしたい
✔︎自分のペースで働きたい
✔︎自分の技術を証明できる資格がほしい
✔︎初心者から始められる資格がほしい
練り切りアート®認定講師講座について
Lesson1 〜春 sakura an~
春野 / さくら / 蝶
◯和菓子の基本について
◯着色
◯包餡
◯伸ばし方
◯外ぼかし
◯きんとん通しの使い方
◯三角棒の使い方
Lesson2 〜夏 ume an
花火 / 水面 / 朝顔
◯丸棒の使い方
◯抜型の使い方
◯渦巻きのつけ方・切り方
◯グラデーションぼかし
◯茶巾絞りなど
Lesson3 〜秋 pumpkin an〜
紅葉 / 菊 / 薔薇
◯切り込みの入れ方
◯二重包餡
◯内外ぼかし
◯葉脈のつけ方
◯花芯のつけ方
◯三角棒のアレンジ
Lesson4 〜冬 koshi an〜
富士 / 着物 / 椿
◯グラデーション茶巾絞り
◯つまみ
◯生地合わせ2種
Lesson5 〜創作 kurogoma an〜
クローバー / ウサギ / 小鳥
◯はさみ
◯茶巾絞りアレンジ
◯造形などの洋風のデザイン
Lessson6 〜卒業制作



Lessson6では、これまでのLesson1〜5までに
学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成します
こちらの作品は卒業制作試験を兼ねています
いくつかの課題を取り入れていただきます
講座内で試験を行うことで、ご卒業後すぐに講師としてレッスンができます
講座詳細
受講日程や受講料について
- ●受講期間
- 2時間×6回
- ●1日に1講座(2時間)ゆっくりじっくりと取得
●1日に2講座(2時間×4時間)学びながら取得ご都合に合わせて日程調整ができます
日程や受講ペースはご相談して決めましょう - ●受講料
- 115,423円
- (材料・道具・テキスト代36223円 講座代79200円(税込))
- ●認定登録料
- *ご卒業の際
- 22,000円(認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き)
- ●年会費
- 3,300円(年度途中の場合は月割です)
*認定登録料、年会費は卒業制作後に現金にてお支払いしていただきます。
- *オンライン講座の場合は登録料、年会費は認定講座料と一緒にお振込みとなります
*講座受講料は、事前にご一括でのお振込または、クレジットカード支払いも可能です(3%手数料あり)
*認定料&年会費は、卒業日に現金にてお支払いになりますお振込完了後のキャンセルはお受け出来ませんのでご了承下さい
●受講場所 糸満市講師自宅サロン(お申込みの際に詳細をお伝えします)
・オンライン受講はZOOM(会議システムを使用)にて
・駐車場あります
・おこさま連れでも受講可能です(ご相談ください)
お申込み・お問合せ
●お申し込みこちらのフォームより
●受講に関してのご質問やご相談は
お教室の公式LINEからお気軽にメッセージくださいね^^

お会いできるのを楽しみにしています♡
和菓子教室の先生になりたい♡
子育てしながら、おうちで自由に働きたい!
グルテンフリーのおやつを子どもに作ってあげたい♡
ママでも好きなことにチャレンジしたい!
いつか販売やレッスンをやってみたい!
そんなあなたの背中をおすお手伝いを
させてくださいね^^♡
一度きりの人生♡好きなこと、やりたいことにチャレンジしましょう^^
